市民まちづくり連続講座

 山積する市政とまちづくりの課題を一つずつ具体的に取り上げ、市民に向けて関心のすそ野を広げていく事業です。原則として毎月1回のペースで、アスピア明石8階の市民活動支援センター《ウィズあかし》で開催します。さまざまな「まちづくりの課題」や「市政の課題」を、市民の皆さんと共有し深めていくことをめざします。

市の出前講座

第ⅲ期 2023.10~ 《全X回》

ⅲ-1)2023.10.1:巨額の建設費418億円を要する新ごみ処理施設とは?
ⅲ-2)2023.10.29:城下町明石と中崎緑地 400年の歴史を振り返る
ⅲ-3)2023.11.26:新庁舎建設計画の検証 必要な視点は充足されたか?
ⅲ-4)2024.1.28:「縮充社会」とは何か? 人口縮小社会への希望
ⅲ-5)2024.2.25:飛躍的な「ごみ減量」を進めるための課題は何か?
ⅲ-6)2024.3.24:「生ごみ減量」の課題と資源循環のまちづくり
ⅲ-7)2024.4.20:明石公園内の旧市立図書館の保存と活用策を探る
ⅲ-8)2024.5.18:予告:検証!市民参画条例施行 14 年目迎え、揺れる「参画手続き」

第ⅱ期 2019.9~2022.11 《全21回》

ⅱ-01)保育の質と量──明石市の子育て支援を考える 2019.9.21
ⅱ-02)新庁舎整備のあり方を考える―経過と現状、課題は? 2019.11.2
ⅱ-03)明石の〈みち〉ビジョン──過去・現在・未来 2019.11.30
ⅱ-04)討論集会「庁舎の建て替え計画は、どう進めるべきか!」2020.1.11
ⅱ-05)市立図書館と「本のまち明石」を考える +自主講座 2020.2.22
ⅱ-06)究極の市民参画!住民投票条例はどうなった? 2020.3.14
ⅱ-07)討論集会「新型コロナ感染症から何を学ぶか?」 2020.6.27
ⅱ-08)討論集会「コロナ禍でも、新庁舎の建設を進めるのか! 2020.7.26
ⅱ-09)JR新幹線車両基地の建設計画はどうなった? 2020.8.29
ⅱ-10)SDGsって何?(新長期総合計画は先送りされたが…)2020.10.31
ⅱ-11)住民投票条例再否決と「市民参画システム」の検証 2020.11.29
ⅱ-12)どうなる明石の飲料水 ── 琵琶湖導水を考える 2021.3.27
ⅱ-13)まちの緑を考える──大久保北部開発計画の浮上と工場緑化規制の緩和 2021.6.19
ⅱ-14)田舎暮らしと子育てから、明石の暮らしと環境を考えよう 2021.11.20
ⅱ-15)次期長期総合計画(SDGs推進計画)の問題点は、どこにあるのか? 2021.12.19
ⅱ-16)明石公園でいま、何が起きているのか! 2022.1.22
ⅱ-17)急浮上した「市民参画の手続き」めぐる課題と背景 2022.3.12
ⅱ-18)第6次長期総合計画(SDGs推進計画)どう実現するのか? 2022.5.28
ⅱ-19)選挙の低投票率は何をもたらすのか? 地域自治への課題 2022.7.30
ⅱ-20)明石のため池、過去、現在、未来を考える 2022.9.17
ⅱ-21)明石の飲み水はどうなる? 淀川取水の背景と課題 2022.11.6

第ⅰ期 2017.7~2018.12 《全15回》

ⅰ-01)明石港再開発とは何か 2017.7.23 〈録画〉松本誠
ⅰ-02)中核市移行に伴う市民の疑問を解く 2017.8.26
    〈録画1〉明石市 〈録画2〉泉房雄明石市長の、中核市をめざす意気込み
ⅰ-03)旧図書館跡と生涯学習センター分室の行方 2017.10.7〈録画〉
ⅰ-04)明石の食文化とは何か? 2017.10.28 〈録画〉入江一惠 / 坪谷令子
ⅰ-05)「支え合いの地域福祉」の現状と課題 2017.12.3
ⅰ-06)公共施設の削減計画はどうなった? 2018.1.28
ⅰ-07)明石市議会はいま…どうなっているの? 2018.2.24
ⅰ-08)自治基本条例の市民検証報告書を読む 2018.4.15
ⅰ-09)明石市の飲料水(上水道)事業の過去、現在、未来 2018.5.19
ⅰ-10)清掃工場の建て替えとごみ減量行政の課題 2018.6.24
ⅰ-11)小学校区の「協働のまちづくり組織」はいま… 2018.7.29
ⅰ-12)下水道の整備計画はどうなっているのか? 2018.8.26
ⅰ-13)地域と学校──コミュニティ・スクールの現状 2018.10.27
ⅰ-14)制度が変わった国民健康保険。負担と財政は? 2018.11.10 プレゼン資料
ⅰ-15)支え合いの「地域福祉」は、その後どう展開しているか? 2018.12.9

これ以前

2013.5.31 明石の財政学習会

シェアする

フォローする