▶印先の文字列をクリックすると目的が開きます(一部、準備中)
Activities(1) | Themes |
---|---|
▶_消防署新分署計画と中崎緑地問題 ◇◇◇◇◇◇↑ New! ▶_市民自治あかし・ニュースレター ▶_市民自治あかし・総会|世話人会 ▶_とりくみ時系列 ▶_中崎緑地の松林を守る会 ▶_市民まちづくり研究所:松本誠 ▶_再生可能エネルギーあかし(再エネあかし) ▶_市民ネット明石(市民活動団体ネットワーク明石) ▶_明石まちづくり研究所(まち研) ▶_地域と民主主義勉強会in明石(勉強会) ▶_〓 | ▶_明石市自治基本条例 ▶_明石市議会 ▶_市民マニフェスト選挙 ▶「市民参画」 ▶_講座・学習会 ▶_長期総合計画 ▶_住民投票条例のゆくえ ▶_市政課題(履歴) ▶_〓 〓 〓 |
Activities(2) | |
▶_市政課題2024 ::: 新ごみ処理施設 ▶_市政課題2024 ::: 新庁舎建設計画について ▶_市政課題2024 ::: 明石川流域のPFAS(有機フッ素化合物)汚染問題 ▶_市政課題2024 ::: 旧市立図書館問題への対応と行方 ▶_市政課題2024 :::「5つの図書館計画」問題──なし崩し的な移転・新設の動き ▶_市政課題2024 :::「みんなでつくる財政白書」の行方 ▶_市政課題2024 ::: 大久保北部丘陵地の開発圧力への対応 ▶_市政課題2024 ::: その他の市政課題 ▶_県立明石公園の樹木過剰伐採(2021年)に端を発した「明石公園あり方」について ▶_子どもを核とする施策について(私論) ▶_〓 | |
Chips | |
▶_明石まちづくり小史 ///// ▶_明石@神戸新聞 ///// ▶_広報あかし ///// ▶_あかしの天気 ///// ▶_〓 ///// |
消防署新分署計画と中崎緑地問題
▶ 公表された「市の考え方」に対する再質問書(2024.8.28 pdf)
- 「分署の整備場所」を示したのは 2020 年(R2)3 月の新庁舎建設基本計画であり、この計画については意見公募手続きや意見交換会、説明会は開催していない。
- 予定地は海岸埋立地や工事土砂置場に植樹したというのは真っ赤なウソ。歴史的事実を歪曲するものである。
- 都市景観条例および環境の保全と創造に関する基本条例との関係について、具体的な指摘がされているのに対して、いつどのような形でクリアしている根拠を得ているのか明示すべきである。
- 分署予定地の旧中崎公園内にあった市民会館前の信号機付き横断歩道につながる「南北通路」が、分署建設に伴い2ルートとも廃止されることでいいのか!
市民自治あかし・ニュースレター
New! 95号 2024.9.8 pdf
PAFS高濃度検出 半数がアメリカの指針値超え
中崎緑地の消防分署建設で半世紀続いた公共通路を遮断?
中崎緑地の松林を守る会
新中崎分署建設にかかる公開質問 / なにが問題? / 探訪 城下町・明石
/ もっと知りたい 中崎遊園地 / チラシ、ニュース ▶_リンク
市民まちづくり研究所:松本誠
▶_リンク
明石市議会
〓
講座・学習会
市政課題2024 ::: 新ごみ処理施設
「市民自治の市政 第2ステージ」が試される最大の課題は、新ごみ処理施設への対応だった。市民マニフェストに掲げた最大の懸案であるとともに、明石市始まって以来の巨額の公共事業である。しかも「ごみ減量」への大転換が求められている中での旧態依然のごみ処理施策に、環境派市長の真価が期待された分野でもあった。
現行のごみ処理焼却施設は当初の“20年サイクル”の更新時期が過ぎており、環境部の担当部署からは次期計画への取り組みを早くから挙げていた。だが、インフラ整備の抑制志向を強めていた泉前市政下では先送りを重ねて、現行施設の維持管理補修費用を毎年計上することでしのいでいた。SDGsの都市づくりを掲げるなら、大胆なごみ減量に取り組むことが求められていたが、そうした姿勢は全く見られないまま、事実上放置されていた。
にもかかわらず、12年の任期を終える土壇場で巨額の新処理施設の基本計画を決め、2023年度当初予算では基本設計の業務委託予算を“置き土産”として去っていった。新市長は、まずこの計画の見直しに着手しなければならなかったはずだが、就任直後の5月から6月にかけて基本設計業務委託の「入札」は予定通り行われ、6月12日には基本計画策定時のコンサルでもあったパシフィックコンサルタンツ神戸事務所に決定し、6月末には業務委託契約を自ら締結してしまった。
「ゼロ・ウェイストあかし」の合言葉は掲げたが、空疎な“言葉遊び”にとどまる
このことを問われた市長は「今後の基本設計過程で計画を圧縮、縮小させる」と主張していた。12月議会には事業者選定委員会の設置条例を提案可決し、学識者委員を選任した。この委員会はそもそも公募した事業者を選定する委員会であり、基本計画に基づいて応募した事業者の選考過程で計画の大幅圧縮をできるとすることに無理がある。今年(2024年)3月議会での説明では3炉体制から2炉体制への変更を検討していることが明らかにされた。これは災害時などの緊急事態に備えた緊急用を“自前主義”から、隣接自治体等に依存する“広域運用主義”に切り替えるだけで、現時点ではゴミ処理量を抜本的に減らすごみ減量政策に転換するものではなさそうだ。
それを裏付けるように、昨年9月23日のタウンミーティングのテーマに「ごみ減量」を取り上げたものの、抜本的なごみ減らしへの具体的な働きかけは見られず、市長自身の決意も示されなかった。他方、1月末に発表した新年度予算案の概要では「循環型社会の実現のためごみゼロ・ウェイストあかしを合言葉に、再生資源リサイクルなどごみ減量に取り組む」との目的とは裏腹に、新年度予算の施策で見たように「見せかけの施策」のオンパレードにとどまっている。
市民自治あかしは、市民マニフェストの最重要課題の一つとして「ごみ減量」施策を追求する方針から、10月1日の市民まちづくり講座で「新ごみ処理施設」を取り上げて環境部の出前講座で計画の中味に焦点を当て、今年の2月と3月にも連続して「ごみ減量」の推進を取り上げた。この中では、世界の趨勢はすでにゴミを廃棄物として「焼却」する時代から転換を始めており、日本の政策も脱炭素社会を照準においた「資源化サイクル」に動き出している中で、旧態依然の巨大焼却施設をこれから建設することの誤りを浮き彫りにした。とりわけ、家庭用燃やせるごみとして全量焼却している生ごみは、本格的な堆肥化など資源循環型のまちづくりに転換していく課題も学んだ。
市民の意識改革と協力を得ることなしに進まないことを考えると、市自らが腹を決めてその先頭に立つことが不可欠だが、指定袋の導入による減量化施策についても「市民の意向を聴く」アンケート調査にとどまっているのが現状だ。
(総会総括より 2024.9.8)
ページ全面をリューアル中…… 2024.9.10 ▼旧
ⅱ〉まちづくり道場と市政の課題学習
+++ 市民の参画で、くらしはもっとよくなる!
ⅲ〉市民市財政
+++ たるの水は、もれていないか? 飲んでよい水か?
::: まちのこえ ::: きいて はなして ::: 投稿form :::
これから あかし:市議会ほか
1〉議会はやわかり:::
::::: 議会:日程 〉〉明石市議会HP
New! 少数会派を排除する「代表者会」2023.5.27
1-2〉議会ウォッチング New!
2〉長期総合計画 と SDGs
3〉住民投票条例のゆくえ ◀ 成立していない
これまで あかし:::
市民活動 リンク蔵
🚩 1)子育てシフトの兵庫県明石市の
「まちの好循環」は本当か。他市での再現は可能なのか
松本武洋
安田女子大学現代ビジネス学部公共経営学科教授/前埼玉県和光市長
Sharing Site
環境:脱炭素社会》再エネあかし:再生可能エネルギーあかし
リンク蔵 Kura
環境:まちの自然》明石公園の自然を次世代につなぐ会
市民活動》市民ネット明石:市民活動団体ネットワーク明石