genjin一覧

「余分な」「遊んだ」空間を取り戻すことが、市民自治の促進につながる 2023.6.1 ¶前田啓一さん

 同感です〔※〕。昔は「はらっぱ」や路地裏があって子供たちが連れ立って遊べた。これが子供たちの社会性を育んだ。今はすき間なく家が建ち、どの道も舗装されて車が通る。遊び場がなくなり、子供同士の意思疎通の機会が減ってしまった。現代に「はらっぱ」や路地裏のような「余分な」「遊んだ」空...

《少数会派を排除する「代表者会」》に思う。2023.5.29 ¶##さん

 新しく代わった市議会議員によるツイートで、明石市議会の議事運営が非公開、非開示、非議論の多数派仲間だけで可否決定が行われるのではないかとの恐れを感じました。もしそんなことがおきれば、明石市民には議会での決定過程が分からず、公平性さえ定かでない議会決定を闇雲に押し付けられること...

市民自治の明石市政「第2ステージ」へ向けて 2023.5.7

 政策提言市民団体として活動してきた「市民自治あかし」は、この春の明石市長選挙で「市民自治のまちづくりと市政」を市民とともに推進すると“宣言”する丸谷聡子市長が就任したのを機会に活動のスタンスを見直し、新たなステージに対応するよう新しい方針を策定中です。 このホームページも模様...