4年前を上回る劇的な展開

論評《市長選の構図と背景》2023明石市長選挙 松本 誠 2023.4.6

▶ 2023年4月:市民マニフェスト選挙(第4次:詳細)

このページ・・・その1/8
2)泉市長と市議会の“対立抗争”その内実
3)県議選明石・泉派新人ぶっちぎり当選が意味するもの
4)明石市政の先駆、開拓性と首長の姿勢への評価
5)似通う政策、戸惑う市民、本当の争点は何か?
6)泉市政後継の丸谷氏圧勝、市民自治の明石市政は第2ステージへ
7)市議選も泉旋風全開、現職当選は半数強の17、勢力関係も激変か
8)「泉市政」とは何だったのか? 首長・泉房穂論へのアプローチ
※ 2023.7.30実施 市民自治あかし総会 活動総括資料より市長選関連部分を分冊 PDF
※ 泉市政3年半の検証 ;2022.8 PDF ──「第1ステージ」に相当

 2023統一自治体選挙が始まった。マスコミでは未だに「統一地方選」と書いているが、ここでは「統一自治体選挙」を呼びたい。
 この国が「地方分権システム」へ移行してから、すでに24年目に入った。四半世紀になるのに、未だに中央と地方の呼称から抜け出られない。戦後直後に制定された地方自治法上は、自治体は未だに「地方公共団体」と呼ばれ、国と地方の対等・協力関係を明示した分権改革の理念と整合していないままである。自治体の多くは「自治基本条例」を制定し、明石市も2010年に施行してから早13年を経ている。先ずは呼称から、自治体の自立と発展を期することにしたい。

 さて、今春の明石市トリプル選挙は、4年前の「泉市長の暴言辞職」と繰上げ出直し選挙における“劇場型”選挙による圧勝と異なり、幾つもの「自治体と市民自治」のありようをめぐる論点を含んだ、全国的にも注目される選挙になっている。
 すでに統一選第一陣の県議選の真っ最中ということもあり、市長・市議選はマスコミ報道からは霞んでいるが、後半戦に入る前にこの選挙の特徴と歴史的課題を「論評・2023明石市長選挙」と題して順次整理しておきたい。
 
 まずは「4年前を上回る劇的な展開」となった市長選の構図と背景から。
 なお、この論評は市民自治あかしの世話人代表も務めている松本の「個人的な論評」として、過去幾つものシリーズ論評を発信してきた「誠ジャーナル」として発信します。


 2023年の年明けに、市民自治あかしのニュースレター(77号)は「この春明石が冴える」という大見出しを掲げた。4年ごとに迎える統一自治体選挙で、明石も県議と市長・市議のトリプル選挙になるが、4年前の市長選挙は泉市長の職員への暴言報道から市長の辞職、繰り上げ選挙による劇的な3選を遂げた後、1か月後の再選挙では無投票当選になった。以来、同市長の言動は全国から注目されてきたが、今回の選挙を前に再び市議への暴言騒ぎを起こした末、直後に市議会本会議で「任期満了で退任、政治家も引退する」という表明になり、またまた注目されることになった。
 そのうえ、引退表明した市長が後継市長候補を擁立するとともに、市議会の“反市長派”を半数以下にするため自派の市議候補を大量に擁立すると宣言した。公募した中から12月末には6名の市議候補を擁立し連日の街頭宣伝活動を一緒に始めた。6名のうち一人は1月末には県議選に振り向け、市長、市議、県議のトリプル制覇をめざすという異例の展開になったから、前回市長選以上の注目を浴びることになった。

退任表明翻して再出馬の憶測が広がる中で、意中の後継者明かさず翻弄

 第一幕は、昨年2022年10月議会で自民・公明を中心とした議会多数派が「市長問責決議案」を提出する動きの中で市議への暴言騒ぎが起き、間髪入れずの「退任、引退表明」の応酬だった。
 第二幕は、11月末からの泉派擁立市議候補の公募から年末の6人の擁立候補の発表と街頭活動の開始以降の泉市長の去就をめぐる憶測が続いたことだった。自らの後継者を擁立するとしながら一向に明らかにしないことから「最終的には4年前のように土壇場で再出馬するのではないか」という憶測が広がり、市議会議長が「泉氏は引退表明を撤回し再出馬する」と公言するほどだった。(2022年12月23日神戸新聞)
 対立陣営にとっては、告示直前の出馬表明で過去最多の得票で泉氏が圧勝した4年前の出直し選挙の“悪夢”が見え隠れし、対立候補の選考と表明が長引くことになった。通常国会開会中の経産大臣の要職にある西村康稔氏(兵庫9区選出代議士=明石市と淡路島)が地元県議と市議を集めて協議して「自民党明石支部から擁立する」と記者会見(2月5日)したものの、林健太市議(40)が無所属で立候補表明する3月7日まで1カ月余りかかった。
 他方、泉市長は林市議の出馬表明直後に「市長後継者は県議選明けの4月10日に発表予定」とSNSで発信「泉市政の継続発展を託せる人物vs反対派の急先鋒」と市長選の構図も示した。
 24日の任期中最終の本会議では、相変わらず「市長案件の否決」などここ2年ほどの対立状況が続いたが、閉会に当たっての市長あいさつは「4月末で市長の任を終わりたい。本会議場で最後の挨拶になる。政治家は中間的な走者なので、思い残すことはない」と議員、職員、市民に御礼と別れの挨拶を淡々と行った。
 第三幕は、この本会議終了直後から始まった。市長室前の廊下でテレビカメラに囲まれて記者会見に臨んだ市長は、記者の質問に「後継者はもう決まっている。近く発表する」と話し、これから主な後援者に説明を始めるとした。一部メディアは市長の後援者へ取材に走り、夜には丸谷聡子市議擁立の情報を速報した。翌25日、市長とともに記者会見に臨んだ丸谷氏は立候補を表明したが、その選択はサプライズとも言うべき後継指名だった。

“サプライズ指名”の後継者と二人三脚の選挙戦へ

 泉市長の後継指名について、大方の予想は自身が抜擢した幹部職員や民間人を指名するか、受け手がなければ自身の再出馬の可能性だった。県議や市議の中には「後継指名」を自ら打診する動きもあったようだが、泉氏はいずれも「筋が違う」と一蹴したようだ。
 丸谷氏は高校生時代から自然環境の市民活動一筋の経歴に加えて、市議になってからも泉市政には是々非々の態度を示し、少数会派を経て一人会派で孤高を厭わない無所属市民派の熱血漢でもあった。この市議に泉氏が注目し始めたのは、氏の言によると2年前ぐらいからの「明石公園の樹木伐採への抗議の取り組み」「大久保北部の里山保全への先導的取り組み」と「公設民営のフリースクールづくりに見せた熱意」だったという。泉氏が密かに抱いていた“意中の後継者”に、何よりも驚いたのは丸谷氏本人だったという。
市長の“サプライズ指名”で始まった第三幕は、本命と市長の二人三脚選挙の行方を否応なしにクローズアップさせていくに違いない。

🚩::: まちのこえ ::: きいて はなして ::: 投稿form :::

シェアする

フォローする